SSブログ
レポート ブログトップ
前の10件 | -

Nikon Digital Live 2014へ行って、D750を試してきました。 [レポート]

先日、新宿で行われた、Nikon Digital Live 2014へ行ってきましたよ。
新発売のD750。買う予定は全くありませんが、一応どんなカメラなのかを実際に使ってみて知っておく必要があったんです。
それと師匠の講演も聞きたかったんですよねー。^^

_DSC7535.jpg
まずはやっぱり師匠の講演を聞かなくちゃね!
今回は師匠は20mm1.8Gが発売された事で、
バリエーションも充実した1.8G系レンズのそれぞれの特性についてお話されたのでした!
相変わらずめちぇくちゃ分かりやすい講演でありました。^^

ではまずD750を使ってISO100、F値解放でモデルさんを撮ってみます。
DSC_6850.jpg
D750は記録をRAW+FINE(jpeg)にしてあります。
発売までD750のRAW現像は出来そうにありませんので・・

DSC_6836.jpg

DSC_6807.jpg

DSC_6798.jpg

DSC_6780.jpg

DSC_6768.jpg

DSC_6764.jpg

DSC_0025.jpg

DSC_0029.jpg

DSC_6754.jpg

DSC_6857.jpg

D810も触れたので比較で撮ってみましょ!!

DSC_0352.jpg

シャッターを押した時の感じはさすがD810は良いですね。
ただしD800系のデータ量はハンパ無いので、6カット撮ったら処理が追いつかずに記録できず、シャッターが切れなくなります。
その点、D750はサクサク撮れて、モデルさんのポージングテンポを崩す事がありません。
D750は従来のD610と比べて、かなり薄く小型で軽量に作られています。それでいて、指かかりがとてもよくしっかりグリップできます。
小さいから取り回しも楽ですし、最大の特長のチルト式液晶は、アングルに縛られずアクティブに写真が撮れるんです。

次に増感を調べてみます。

DSC_3275.jpg
動く恐竜をISO2500でパチり。
むむむー!! 見てくださいこのノイズレス!!

_DSC1109.jpg
さらなる増感でISO6400にしてみたけど、これですよ!!
Nikonの一眼レフはDf以降ものすごく増感に強くなっています。
これだけ強くなると、今まで撮れなかったものも撮れるようになるので、作品の幅が広がるのではないでしょうか。

最後にムービー性能を見てみる事に。
D750は1080のフルHDを60p(1秒間に60コマと考えてください)で撮れるようになりました。
60pで撮った映像って30pで流したり、スロー再生したとき、とてもしっとりした動きになるんで、是非ムービーは60pで撮る事をおススメしたいですね。^^
YouTubeに動画をアップしましたので、YouTube画面右下のギアのマークをクリックして、1080HDモードに切り替えて映像をご確認ください。





D750はD610を遥かに上回るカメラとなっています。
これからフルサイズ機を!と思っている皆さんは迷わずD750に行かれたら良いかと思います。
↓ポチっとどうぞ!!
Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: Camera

nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フォトネクスト2014 [レポート]

ただいま東京ビッグサイト西館において、写真関係の展示会「フォトネクスト2014」が開催されています。
写真の展示会CP+とは違って規模も小さく写真カメラ業界の人が多い展示会ですが、もちろん一般の方も入場できます。
無料です。
是非時間の都合がつくようでしたら行ってみてください。
色々な変わり種機材が見られたり触れたり。楽しいですよ^^

DSC_8267.jpg

DSC_8263.jpg

DSC_8264.jpg
ケンコートキナーブースにてパチり

nice!(20)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

難波田城公園の鉄砲隊 [レポート]

偶然に昨日、難波田城公園を訪れた際、鉄砲隊による火縄銃の実演をやるという情報を入手。
日中はヒマ人なのでスーパーカブで隣市の富士見市へGo!

2時からの実演なので15分くらい前に難波田城公園に到着。さすがに駐車場はいっぱいです。
スーパーカブで来てよかった・・^^

観客も集まりだしていて、私も鉄砲隊が来るであろう側面をキープ。

DSC_7386.jpg
JCOMが取材に来ていますね。
その他のテレビ局はいないみたいです。やっぱりこのくらいの規模だと取材陣は集まりませんか・・

DSC_7395.jpg
気温32度を越えてる中の甲冑。暑そう・・・^^;
川越藩火縄銃隊保存会の皆さん登場です。

DSC_7428.jpg
ずどーん!! いきなりの大音響に観客たちもビックリです。
発射した後、歓声があがります。

DSC_7439.jpg
彼らが持っている火縄銃はすべて江戸時代より前に作られた本物の火縄銃なんだそうです。
一応「銃」ですから、しっかり管理して警察にももちろん届けています。

DSC_7472.jpg
放てーー!! ズドーンズドーンズドーン。
ものすごい音と煙です。黒色火薬独特の匂いが漂います。

DSC_7479.jpg
次弾装填。
火薬は元から入れます。弾は鉄砲の先から込めます。

DSC_7483.jpg
老兵めっちゃカッコいい!!

DSC_7525.jpg
一斉射はさらにものすごい音で、そこら中で赤ちゃんが泣いています。
でもお母さんたちは見たくて一歩も下がれません。
赤ちゃん達はちょっと気の毒です。

DSC_7534.jpg
火縄銃の弾の飛距離は約200メートルと言われています。
そのなかで殺傷能力がある距離は50メートル。
一発撃つと弾の装填に15〜20秒かかりますから、合戦になった場合はほとんど使い物になりません。

DSC_7539.jpg
げき鉄の先の縄に火が着いていて、黒色火薬を爆発させて弾を押し出すシンプルな構造です。

DSC_7538.jpg
今回は景気良く何発も発射してくれました。
そのおかげでビデオも撮れました。
ビデオは後ほど公開しますね。^^

DSC_7552.jpg
総大将である富士見市の市長さんがご挨拶して終了。

DSC_7591.jpg
整列して記念写真を撮る武者たち

ライフルや機関銃、ピストルの音は知っていたのですが、
火縄は初体験だったのでとても興味深く見る事が出来ました。
毎年この時期にやるようなので、来年はムービーに力を入れて取材してこわうと思います。

ではでは!

nice!(20)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京ドームシティーのイルミネーション [レポート]

_DSC0897.jpg
今年も東京ドームシティーで、毎年恒例となったイルミネーションがスタートしました。
 
_DSC0919.jpg
毎年少しずつ規模が拡大している東京ドームシティーのイルミです。
 
_DSC0958.jpg
今年こそ本格的にイルミネーションを撮りたい人には、練習の場として丁度良いかもしれません。^^
 
_DSC0927.jpg
イルミネーションに、はしゃぐ子たちがなんだか微笑ましいですね。
 
_DSC0974.jpg
それほど混んでいないので、是非足を運んでみてください。
 
ショート映像もつくっておきました。
三脚がまたしても無いので手ぶれしてます。^^;
 

nice!(14)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恵比寿は賑やかでした [レポート]

今日は朝から神奈川県の戸塚にある国立病院で仕事です。

DSC_6026.jpg
パダワンのくまっちはEOSkissX3で撮練中〜。

病院の撮影も昼には終わり・・・

DSC_6032.jpg
ラーンチ!! 
くまっちと私はカルビラーメンセットを注文。とてもまいう〜でした。
会社にこれから戻るのだけれど、せっかくくまっちがX3を持ってきているので、夜の恵比寿へ行ってみようと画策。^^

DSC_6049.jpg
恵比寿はイルミとシャンデリアでクリスマスモード全開です。

DSC_6055.jpg
右を見ても

DSC_6052.jpg
左を見ても、カップルばっかり。

DSC_6058.jpg
くまっちと私、完全に場違い感が漂っていますね〜。

DSC_6061.jpg
人が多くてイルミ撮るより、人を撮っていた方が楽しそうだ^^

DSC_6064.jpg
と、言うわけで「イルミを撮っている人を撮る」にテーマ変更[るんるん]

DSC_6070.jpg

DSC_6085.jpg

DSC_6097.jpg
思ったほど美しく無かったシャンデリア。^^;

DSC_6098.jpg
でもとても高そうです。

DSC_6110.jpg

DSC_6135.jpg

DSC_6151.jpg

DSC_6166.jpg

DSC_6169.jpg

DSC_6173.jpg

DSC_6196.jpg

DSC_6213.jpg
「合成で無い」本物の月

人が多くて三脚使える状態では無かったので、これから行かれる方は是非増感に強いカメラを持って行ってくださいね。^^


買い物帰りに水子貝塚公園に寄ってみた [レポート]

DSC_0002.jpg今日は比較的早く起きたものの、ヨメは昨日の疲れでウダウダ。
私も某ファミレスの仕事で朝からMacの前。
子どもは宿題を終わらせてDSに夢中。
このままでは確実に1日が無駄に終わる流れですな。
でもね、今日は欲しいものがあるんですよ。
と、言う訳で午後からお出かけショッピング!
目的地は川越のウニクス(ショッピングモール)に入っているお気に入りの雑貨屋さん「ホームバザー」。
ここで前々から狙っていた大好きな古材家具と、粋な焼き物をゲット。
ホームバザーは撮影に使える小物なんかも色々揃っていて、実に飽きないですな。

DSC_0005.jpg

遅めの昼食をフードコートで済ませて昼食は手抜きモード。
ウニクスに入っているヤオコーで夕飯の材料を仕入れてから帰宅。

帰り道、いつもカーナビに表示される気になる公園。
今日は思い切ってより道してみる。
より道と言ってもさほどの遠回りでは無い。あっさり着いてしまう距離。

DSC_0009.jpg
長男が食べたペッパーランチのハンバーグステーキ定食。ボリューム満点ですね。

DSC_0032.jpg
これが貝塚公園。貝塚と竪穴式住居跡が出土したことで史跡公園として保護されているんです。


DSC_0022.jpg
竪穴式住居が珍しく走って行く長男とポニョ(慌てなくても6000年もそこにありますから逃げません)

DSC_0013.jpg
住居の中は暗くてよく分かりません。窓ないしね・・

DSC_0012.jpg
クサ!! この家、くさいよ〜 消臭力買ってきてちょーだい

DSC_0018.jpg
藁葺きの下はこんな柱で構成されてます(子どもは含まれません)

DSC_0017.jpg
屋根になる〜!っとポニョ。(ムリです)

DSC_0027.jpg
15号住居跡からは人骨と犬の骨が出たそうで、当時の生活の様子が再現されていますよ。

DSC_0025.jpg
この時代にすでにペット?を飼育する習慣があったとは驚き。
右端にいるおかーさんの骨が出土しました。
左にはおとーさんが立っていたのですが、写真を撮った後、異様な気を感じたのでその場でデータを削除。
おとーさんの人形から「入って来るな!!」というものすごい気を感じまして・・・

DSC_0031.jpg
その他の住居は復元されたものの、中は真っ暗。

DSC_0037.jpg
公園内にある水子貝塚資料館には保存された貝塚の地層と、発掘当時の資料が展示されている。
おかーさんの骨と犬の骨もここに展示してあります。
画像に写っているのはおかーさん骨のレプリカで、発掘当時を再現してあります。
横に向いて、膝をかかえるような姿勢で見つかったそうです。
年齢は30歳代。当時は平均寿命が確か30歳未満だったと記憶しています。

貝塚を見ていてふと疑問になる・・・
これだけの貝、どこで獲ったんだろう?

DSC_0038.jpg
この地図を見て即理解できますね。そう埼玉県は海に面していたんですな。
現在の地形を見ると、なるほどと思うところが各所に見られます。

地図の赤いエリアは貝塚のある遺跡で、緑は貝塚の無い遺跡です。
海から離れている地域は貝を食べる習慣が無かったことがよくわかります。

いやー史跡とか遺跡とか大好きな私は興奮しちゃいますよー。

良い機会なので日本人のルーツについてのウンチクを披露しちゃいます。
この頃の縄文文化を築いた縄文人は元々、ユーラシア大陸の南方からやってきた人たちで、特長としては目鼻立ちはパッチリ、彫りが深く、今の沖縄人やアイヌ人に似ています。
後から北方から入ってきた弥生文化を持つ人たちがいました。彼らはさっぱりとした顔立ちで、目は細くのっぺりした顔が特長です。
日本人は大きくわけるとこの2つの種族から構成されているんです。
だから現代人にもこの特長が受け継がれていて、顔は2種類に分けられます。
あなたは縄文顔?それとも弥生顔?


ホメパトのGT-Rを見に行く [レポート]

IMGA0036.jpg
Panasonic HDC-SD7で撮影

日産のショールームと言えば、有名なのは銀座ショールームですね。
今、ここ日産銀座ギャラリーには、TOKYO SMART DRIVERプロジェクトとのコラボによって生まれた「ホメパト仕様のGT-R」が展示されています。その名も「ホメパトGT-R」。

IMGA0038.jpg
Panasonic HDC-SD7で撮影

このホメパトGT-Rは首都高を爆走巡回して、優良ドライバーをホメてくれるんだそうです。(このツラでどうやってほめるんだよ!!ってツっ込み入れたそこのあなた! あなたは正しい!!)

そもそもですね、この「東京スマートドライバー」プロジェクトと言うのは首都高をイライラしながら運転するよりも、一人一人が相手を思いやり、ゆずる心を持って運転すれば、結果、事故も減って、渋滞も減る。しかもCO2まで減っちゃうのだから〜!!というものなのです。(ちなみに私は初めてハンドル握った頃からずっとこの精神でしたが・・・)
そこで私の崇拝する、コストカッターで有名なカルロス・ゴーン氏はこのプロジェクトに、こともあろうか日本の誇る暴走マシーンGT-Rを提供したのでした。
まぁ あのゴーン殿が出してきたんだから文句無いけど・・・GTR史上一番上品なRもこの機種だし・・・

IMGA0041.jpg
Panasonic HDC-SD7で撮影

それにしてもかっこいいぞ日産!!
トヨタ派のこの私をショールームに招き入れるとは!!

IMGA0047.jpg
Panasonic HDC-SD7で撮影

ほら、海外からの旅行客まで少年のような目で一生懸命に写真を撮ってるよ!!
ちなみにこのおとーさんニコンのD3を使ってます。「やるなーーブライトー!!」(ブライトかどうかは不明)

IMGA0043.jpg
Panasonic HDC-SD7で撮影
せっかくのビデオカメラですから、今回も行っちゃいますぅ〜?
いっちゃいましょー




今回は3分弱に編集しました。時間的にも見やすいかと。
良かったら「高品質モード」で見てください。Rの輝きが違います。
(通信接続環境が遅い場合、ハードスペックが低い場合高画質再生が出来ない場合があるそうです)

明日から受けている仕事の突貫工事に入りますので、数日間更新できなくなります。
更新出来たらしますのでよろしくです。

nice!(13)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Rの称号 [レポート]

今日は仕事で東京、銀座界隈をブラブラと写真撮って歩きました。
建築物のお忍び視察です。

DSC_0018.jpg
まずはここから東京駅〜。

東京と言えばやはりあそこですよね。
DSC_0017.jpg
新丸ビルとOAZOを視察。OAZOは竣工したてに一度来ていたんですが、今回は確認のためにきました。

DSC_0019.jpg
午後の日の光が暖かいここ銀座。
アップルストアをちょっと見学(個人的趣味)した後、日産のプレゼンルームに行ってみます。

DSC_0038.jpg
ジャーン!! スカイラインGT-Rの皮を被った化け物マシン登場。

DSC_0032.jpg
レース用のこのマシン。一見するとスカイラインGT-Rですが、中身はオリジナルパーツの固まりとなっています。エンジンのベースとなったのはVQだと思うんですが・・・ 個人的にはRB26エンジンの方が好きだったりします。あのエンジンのカスタマイズはもはや限界へ。そこで生まれたのがVQ30タイプのエンジン。なんですって。

DSC_0022.jpg
グオオオオオオーン!!

DSC_0037.jpg
後ろはこんな感じです。

DSC_0038b.jpg
やっぱり車の写真はモノクロにしてみたい(^_^) CS3でちょちょっとモノクロ化。

DSC_0040.jpg
このおねーさんがプレゼンしてくれました。
ごめん!!僕ほんとはトヨタ派なのー!!!

いつまでもRを堪能していられないので、とっとと会社に戻ります。
戻った時間はもはや夕方。
DSC_0051.jpg
明日は社内の模様替えだー。めんどくせーっす。

ではでは

nice!(12)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

エコプロダクツ2007を見学 [レポート]

12月13日から15日まで東京ビックサイトで開催している「エコプロダクツ2007」(http://eco-pro.com)へ見学に行ってきましたよー。
何か良い商材は無いかなという、企業人の目と、エコを推進する一般人の目で行ってきました。
でも本当の目的は実は別にあるんですな。これが。(^_^)
環境省と民間企業が主催しているeco japan cup 2007で、私のお魚友達のきりんさん(大阪在住)がカルチャー部門で受賞して、出展しているんです。
と、言うわけで今回の目的はきりんさんに会うことでったりします。(^_^)
ここできりんさんについて簡単に説明しますと、きりんさんは大阪在住で、絵を職業として大阪でアトリエももっています。
普通に描いてもかなりホレボレする作品描かれるのですが、中でも目を見張るのが石に描いた魚のアート「石に棲む魚」です。(http://www11.ocn.ne.jp/~kirindo/)
天然石や建築廃材となった大理石をキャンバスに魚や水生生物を手作業で描いて行くネイチャーアートなんですよー。これが一度見るとたぶん皆さん驚くと思いますが、とにかく石に描き込まれた魚は「生きている」のですよ。
たぶん川にその作品を沈めておけば、「あっ、魚がいる」となると思いますよん。(^_^)


↑このおじちゃんがきりんとーちゃんです。きりんかーちゃんは今回は大阪の自宅で子守りだそうです。会えなくて残念。まぁまた大阪へ行った時には遊びにいきますけどね(^_^)


これが建築廃材となった大理石に描いた魚の絵。阪神淡路大震災で、多くの建築廃材がでてしまいましたが、こうしてきりんさんが魂を込めているわけです。捨てられるゴミがまさに復活して価値あるものになる。まさにエコの世界。


そのへんから拾ってきた普通の石に描いた作品の数々。
魚の絵というと、たいていみんな横からのアングルで描いてしまうんですが、きりんさんのアートは石のカタチや色、模様を活かして魚のアングルに変化をつけることで、本当にそこに魚がいるように見えるんです。


私がまだ見ていない新作がズラーっと展示されています。1つ欲しかったな〜(^_^;)
これらの作品は購入できますので、興味のある方や欲しい方はホームページから問い合わせてみてください。ここです→http://www11.ocn.ne.jp/~kirindo/

きりんさんの展示場所を後にして色々な企業ブースをまわってみました。
このエコ業界はなかなか活気があり、ゆっくり見てまわるには2日はかかりそうですよ。


日産の電気カーです。よく見るとフロントにかわいいロボットが乗ってますよ。見えますか?
えっ?見えない?

しょうがないですねー↓これです。


なんか運転中に話しかけてくれそうである意味怖いです。

このあと仕事もあるので、おしいですが早々に引き上げることにします。
今回は会社のカメラD100に18-200mmVRレンズを付けて持って行ったので、外の夕景も撮ってきましたのでアップしておきますねー。
D200ほど色再現は良く無いですが、使い慣れたD100はやはりシックリきますねー。

作品名「日は暮れる」なんちゃって(^_^;)


今回はムードを出すために、特別に調整したトーンカーブを割り当てて撮ってますよ。


遠くてクレーンが稼働していますねー。新築の現場でしょうか。仕事発注してくれないですかねー。うちの会社に。

エコプロダクツ2007は明日も開催しています。内容は濃いので是非皆さん行ってみてください。
eco japan cup 2007に出展している魚をライブで描いているおじちゃんがいたら「ジョルノさんに聞いて来たよー」って声かけてあげてください。親切に色々説明してくれますよ。(^_^)


nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

田舎の風景(沼田編) [レポート]

連休2日目に入りましたが長男は相変わらずの風邪気味が続いているようなんですが、昨日までひどかった咳も止まり、娘もつまらなくてダダをこねるので、前日から予定していた沼田行きを決行することにしましたよー。
と言ってもすでに朝10時をまわっていて、急いで用意して家を出たのが11時ちかく・・・
案の定、関越高速は渋滞模様ですな。(^_^;)予想はしてたけど・・・
現地に着いたのは1時です。急いで昼飯を詰め込んでリンゴ畑に行ってみると、すでに午前中の収穫で1区画は終わっていました。
続いてもう1区画を収穫するというので、私もそこから参戦です。
日没は4時すぎですが、沼田の下の方に位置するこの場所は山に囲まれているので4時前には太陽が山に沈んでしまいます。作業出来るのは3時間ほどですかねー。
猛烈スピードで収穫していきます。
よく「リンゴ狩りに行ってきたよー」なんて報告を色々な人から聞きますが、「リンゴ狩り」と「リンゴ収穫」は似て非なるものです。なんたってスピードと量においてまったく違いますからねー。終わると腕がパンパンに、1時間後には早くも筋肉痛になってきますよ(^_^;)
写真でも撮ろうかとカメラを持っても、VR機能(手ぶれ防止機能)が追いつかないくらい手がプルプル。こりゃー今日は駄目だ〜。
仕方が無いので初日は写真は我慢です。月が奇麗だったんですけどねー。残念です。

2日目、連休は今日で最後です。
今日は収穫が無いので、お昼に家に帰るまでの時間ヒマがあります。
そんなわけでD200をかかえて田舎の風景でも撮ろうと散歩に出かけます。
まずは線路にやってきましたよー。この線はだいぶ前にもレポートしましたが、日に2回のペースでSLが走るんですよ。
SLを撮ろうと思って撮るのは初めてなんですが、これも勉強ですね。がんばってみます。

まずは鉄道はよくわからんのでモードをコンティニアスモードにして、測光を中央重点にしてみます。
練習にはおあつらい向きの特急がやってきたのでパチパチパチと連続シャッターでおいかけてみました。

うーむ。順光の時は良いのですが、逆光の時は中央重点測光では厳しい結果に・・・
しかも線路の点検用のエリアから撮ってるので、ファインダー覗いていると電車が突っ込んできそうでかなり怖いですよー。線路との距離が2mしか無いので・・(^_^;)
電車の巻き起こす風で吹き飛ばされそうになりますわい。

幸いSLはこの時間下り線なのでなんとかなりそうです。この場所以外だと撮る場所無いんですよ。(^_^;)

特急が去ってからわずか数秒で、遠くから汽笛の音が!! おっ来た!!
1発勝負なので失敗できませんね。緊張します。

ジュボッボッボッと爆走してくるSL D51型


このへんでシャッターを切り出すものの、迷います!!あれー煙入れた方が良いのかなーそれとも煙は切ってしまって機関車メインが良いのか!?


って考えてるヒマねーっす!!来たーーーー!!!


真横に来た時には20mmの広角ですが、当然フレームに収まりません。少し去ってからパチパチと切っていきます。すげー迫力ですねー。今度から違う場所探してそこで撮ろうと思います。水蒸気ちょっとかぶっちゃいましたよ(^_^;;

さーて、うまく撮れたかはわかりませんが、次にSLが通るのは夕方4時半頃ですから、当然ここでねばる必要はありません。帰りますがな。


途中、利根川沿いになっていた野生の柿です。多分渋いんでしょうね。


谷と川からあがる上昇気流をつかんで上手に舞う鷹?です。隼じゃないですよね?


どなたか鑑定よろしくです。


家に戻って納屋に入るとこんな光景が、、すごいなこれは・・・


まだまだ瑞々しい大根たち。


柿も干してありますねー。食べられるのはいつ頃なんしょ?

お昼を食べて渋滞に捕まらず無事に帰りました。あー疲れた・・・(^_^;)


前の10件 | - レポート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。